お問い合わせへジャンプ!
広告掲載のご案内へジャンプ!
購読のご案内へジャンプ!
トップページへジャンプ! 今週の津南新聞へジャンプ! テーマ別掲示板へジャンプ! なんでも掲示板へジャンプ! 妻有に生きるへジャンプ! ねっとわーくへジャンプ! リンク集へジャンプ!
▲home > なんでも掲示板 戻る 記事一覧 使い方   ログ検索 記事編集 管理者用 

 

妻有新聞なんでも掲示板


〜 お気軽にメッセージをどうぞ 〜
メッセージ内容は自由ですが、個人の中傷や批判などは、ご遠慮下さい。管理者が不適切と判断した場合、削除する場合があります。なお、掲示板メッセージを新聞掲載する場合があります。
お名前:  E-mail :
URL : 題 名 :
 メッセージ :
文字の色 :
削除キー :
投稿キー(スパム対策):
※投稿キーには「妻有新聞」と入力して下さい。
  


当選議員ご一同様 ... 返信する
名前 ... 往生恋太  Eメール ...  URL ...


夜中に目がさめて今回の選挙について考えていたら、一言申し上げたく…
 
 今回の選挙で一位当選された方が、「大事なのは地域」と強調されていましたが、議員数が減っていく中で、相変わらず地域を強調されるのでしょうか。議員を出せない地域は蚊帳の外ですか。 当然そんなことはおっしゃらないでしょうが…
 
 今回、いわゆる草刈場と称された当地は朝から晩まで名前の連呼を聞かされました。数名の候補は演説もされていたようですが、多くは2台も3台も車を連ねての名前の連呼。おまけに駅前で「ちょっと休憩」の折には大の大人が連なって立ちしょんべん。腹が立つより情けなくなってしまいました。
 
 議員諸先生、町会議員は利益代表であってはなりません。町政の監視者であり、より良い町政への提言者であってください。そして何より、常に弱者のことを考えられる人間であってください。
 町民も他人任せにせず、協力し合って楽しい町作りをしたいものです。


投稿日時 ... 2007年10月31日(Wed)03時19分 ... (No.209)


... 返信する
名前 ... かたくり  Eメール ...  URL ...


当選された議員さんおめでとうございます。
提案ですが、この津南新聞の紙上でそれからの4年間の活動方針を表明してはいかがですか?そうして定期的に活動報告(1年単位)も新聞に載せて頂き誰もが議員活動が確認できるようにしたらいかがでしょうか?

※議員さんへの質問
1.定住促進の具体策。
2.町所有の空き地の活用方法。
3.廃止になった保育園の活用方法。
4.光通信網の具体的な活用方法。
5.産業育成の具体策。

はたしてどのくらいの議員さんがこのホームページを見ているのでしょうか?

※津南新聞社さんへ
このような企画はいかがでしょうか?
紙上でも良いですが、せっかく光通信網が整備されて来ているのでインターネット上でも意見交換が出来たらと思います。


投稿日時 ... 2007年10月29日(Mon)18時05分 ... (No.208)


津南町民として ... 返信する
名前 ... 津南町民  Eメール ...  URL ...


このたび、町議会選挙が行われましたが、この事実に気づいた人はいたでしょうか?

今回、候補者たちが訴えていたのは、津南を良くする。

「津南町のために」といった演説テーマであったかと思います。

そこで選挙の候補者ポスターを良く見て欲しい。

津南町のために・・・。

などと、謳っている候補者が、滝沢印刷(十日町)、ブレイン(十日町)に印刷を見受けられる。

正直、印刷所は津南印刷しかないと認識しているが、「津南のために」という人がなぜ?

私自身は、別に津南印刷の回し者ではないですが、例えば、日産に勤めている人がいたら、HONDAの車には乗らないでしょ?
普通に感覚であるなら・・・・。

きっとその普通の感覚のない彼らは、津南町の予算をドンドン外部に垂れ流していくのだろうな・・・。

基本的に、どこから、お金が出て、どこに流れていくかを考えたら、どこにお金を落とすかを考えるべきだと思った。

会社員も、公務員も同じで、どこで働いているかを考えたら、どこに消費をするか・・・・。

きっとこういった、基本的教育がなされていないのだろうな。と思う今日この頃。


投稿日時 ... 2007年10月29日(Mon)10時53分 ... (No.206)


返信 Re: 津南町民として
名前 ... かたくり  Eメール ...  URL ...

間違いがあります、ブレインは津南です(辰ノ口)津南町の商工会にも属しています。
あなたの意見は尤もだと思います、選挙の時だけ
反町長、反行政と言っているが議会では全てイエスマンになってしまう。議会で反対をするといじめにあうそうです(会派)今回当選した議員さんにの言動を注意深く観察しましょう。行政を監視するのは議員さんの仕事だと思います。


投稿日時 ... 2007年10月29日(Mon)17時09分 ... (No.207)


返信 Re: 津南町民として
名前 ... 風来坊  Eメール ...  URL ...

かたくり様へ

ぜひ次期町長選挙に出馬お願いします。

あなた様を知らないかな?でも知っています。

よろしくね!


投稿日時 ... 2007年11月29日(Thu)01時23分 ... (No.211)


改選前に津南町定例議会全容開示速報を望む ... 返信する
名前 ... 高橋正治  Eメール ...  URL ...


「町議改選前に今回行はれた津南町定例議会の全容開示速報の発刊」を強く望みます。この事は今年から取り入れた一問一答方式による議会答弁によって議員の資質がより問われるようになり、行政の立場も浮き彫りとなり、貴社の果たす報道の力と役割は、この度の町議改選にも大きく影響し、そのことによって今後の町政にも大きく変化が起きると確信します。
* 自分が推した町議がどんな議会活動してるか
  浮き彫りになる。
* 行政側の答弁とはどういうものか理解できる
* 議会運営を町民が広く知ることによりより質
  の高い議会運営がのぞめる。
* 有権者の意識が変われば議員の資質も変わる
議会中継を広報で流したらの要望に横槍が入ったそうですが、何か聞いてはいけない事でも議会審議されてるのでしょうか?だったら貴社の議会全容報道も? この度の議会も傍聴に行かれた方たちの意見ではかなりの批判がありました。ぜひ唯一の報道機関として町民のために、将来の津南町のために勇気を持って発刊してください。でも結局時間が無い,か、津南には臭いものには蓋をする妖怪がすむとかで収まるのかな?回答下さい。


投稿日時 ... 2007年10月04日(Thu)11時29分 ... (No.203)


返信 Re: 改選前に津南町定例議会全容開示速報を望む
名前 ... 津南新聞社 編集部  Eメール ...  URL ...

高橋様の投稿にお答えします。

今回の津南町議会定例会の質疑は、そのまま議事録に詳しく記録されています。本紙が当日の議会の一問一答を全文掲載するのは、ご承知のように限りある新聞紙面では、自ずと限界性があることはお分かりかと思います。さらに、一問一答の内容をそのまま全文掲載する必要を、当社は感じていません。それは、質疑の内容を知りたいのであれば、議事録を克明に調べれば分かるのです。新聞記事は議事録ではありません。したがって、記事にする、しないの価値判断を含め、議会での質疑の中身が問題と言えます。その意味で、実際に議会傍聴し、自身が感じることが一番であり、それが町政に参加することであるはずです。それが、批判であっても、賛同であっても、実際に自分の目で、自分の耳で質疑を聞くことが、まず一番です。そこで感じたことが、真実であり、初めて自分の言葉として、発することができるものです。長くなりましたが、議会の質疑、やり取りは、議事録ですべて分かります。今回、選挙前に必要でしたら、議会事務局に、早急に作成するよう働きかけてはどうですか。以上、お答えといたします。
            津南新聞社 編集部


投稿日時 ... 2007年10月04日(Thu)20時26分 ... (No.204)


観光協会の今後 ... 返信する
名前 ... かたくり  Eメール ...  URL ...


観光協会が役場内から別棟に移り、営業時間も延び非常に良いことだと思います。
今後、津南の観光協会が活躍する機会が非常に多くなってくるでしょう、そしてその活動の意義も津南町にとって、とても大切な活動になると思います。ただ費用的なことを考えるとこのままではいけないのではないでしょうか、町からの補助と寄付だけではとてもやっていけないでしょう。
もっと専任担当者を増やし、津南町のイベントや企画商品の販売等、津南町のまるごと販売会社を
立ち上げられないだろうか?津南の農産物、津南の工芸品、津南住民が趣味でやっている焼物も対象にしたらどうですか?津南町観光協会には立派なホームページがあるのだから、津南町だけのインターネットモール(仮想商店)も面白いのではないかと思います。雪下ニンジン、アスパラ、とうもろこし、etcを県外の知人に送るとすごく喜ばれます。津南町の素材はいっぱいあると思います、それを活かしきれていない部分を観光協会がお手伝いすることで津南が潤い、協会も潤ってくるのではないでしょうか。人件費ぐらいを賄える協会収入の手立てを考えるべきだと思います。


投稿日時 ... 2007年09月29日(Sat)12時36分 ... (No.202)



前のページ   次のページ