お問い合わせへジャンプ!
広告掲載のご案内へジャンプ!
購読のご案内へジャンプ!
トップページへジャンプ! 今週の津南新聞へジャンプ! テーマ別掲示板へジャンプ! なんでも掲示板へジャンプ! 妻有に生きるへジャンプ! ねっとわーくへジャンプ! リンク集へジャンプ!
home > 今週のねっとわーく

2010年07月のねっとわーく

過去のネットワーク
瀧澤慶太さん 26歳 津南小学校
 毎朝5時に起き、クロカンスキーに取り組む子たちとランニングしている。自分の小学時代を思い出す。津南小5、6年の担任だった島田敏夫先生(見附・新潟小校長)との2年間が進路決めた。「とにかく体を動かす事が好きになり、なんでも一緒にやりました」。今も交友が続き、長野フルマラソンにも一緒に出場。小学時代に出会ったクロカンは中学、高校、大学、大学院と続け、今も続ける。
 

 信州大教育学部2年の時、視覚障害者のクロカンスキー選手のガイド選手に就く。ドイツ、スイス、アメリカ、カナダと世界選手権を転戦。3年の時、ついにトリノ五輪出場。「障害を持つ方のスポーツは、外国ではしっかりプロスポーツとして認め、支援しています。日本は費用は自己負担。根本的な部分で違います」。
 

 前任校・十日町東小で子たちと共に、友人であるパラリンピックの新田佳浩選手と手紙交流した。バンクーバー五輪にその手紙を持参し出場。思いが通じ2種目で金メダル。「ぜひ新田選手の話を、子どもたちに聞かせたいですね」。
 

 信州大大学院では「スポーツバイオメカニクス」を専攻。クロカンスキーにおける運動動作を3D分析。後輩にはスケートの小平奈緒選手も。その研究を日本体育学会で発表、最優秀賞を受賞。「スポーツ界は今後、この分野が主流になります」。専門知識と技術を持つが今は講師。先日、3度目の新潟県教員採用試験を受けた。「なかなか厳しいです」。だが、子たちと接する時、「自分の経験だけで教える先生、コーチにはなりたくない」と自戒を込める。
 気になっている事がある。町スポーツ少年団の加入率の低さ。「体を動かす楽しさを、もっと体験してほしいですね」。
(2010.07.30)

柳沢功さん 52歳 津南町卯ノ木
 月に一度は顔を合わそうと同級生5人で作った「一の会」。もう30年以上になる。この仲間、実はバイク仲間でもある。「それぞれが家族も増え、バイクどころではなくなったんですが、最近またバイク熱が高まっていますね」。今は通勤用に125CCがあるが、それはあくまで業務用。以前乗っていた250CCを、再び求めたいと、ひそかに思っている。「息子と一緒に乗りたいんですよ。ステップにしっかり足がつくようになったら、後ろに乗せて走りたいですね」。なかなか家族会議に提案できずにいるが、「バイクは最高です」。
 

 今の仕事に就いて27年。公共事業のバロメーターにもなっている生コン業界。「景気がなかなか良くならない。やはりこうした地域にとって公共事業は大切ですね」。景気動向を、ひしひしと感じている。
 
 妻のアンジーさんはフィリピン生まれ。結婚して13年目。「以前は国際電話で大変だったが、いまはインターネットを使ったテレビ電話です」。ネット使用料だけで国際電話とは大違い。長女は6年生。アンジーさんの母国語のひとつ英語への関心も増しているようだ。「家では余り英語を使わないんです。使う人がいないからでしょうか。子どもたちのためにも、使うような雰囲気を作りたいですね」。TV電話が国を越えて両家族を結び付けている。
 

 いよいよ夏休み。「ディズニーランド行を子どもたちと約束しているんだが、夏休み期間中は混むので10月の連休ですね」。長男には野球への思いをこめて松井秀喜選手から名前をもらった。「一緒にキャッチボールをしようと思ってるんですが、どうもサッカーの方に興味があるようです」。なかなか思うようにいかない。バイクもほしい。
(2010.07.23)

山田保之さん 52歳 メルシー土市店
 鮮魚を扱う仕事に就いて30年余り。この道のプロだ。「今は鯵(あじ)が旬。中くらいのを刺身やたたきするのが美味い。実は、煮付けもいける」。旬の今、佐渡沖などで取れた新鮮ものがどんどん入荷している。30a級の大きいものでも1匹2百円ほど。「生姜を入れて他の煮付けと同じように煮ると、美味いね」。鮮魚売場のチーフとして鮮度と共に料理方法もひと言アドバイスしている。
 

 7年前に父を亡くして以来、「野菜作りにはまってしまった。面白い。やはり自分で作ったもおは美味いし、成長の楽しみもある」。今年もゴーヤを植えて、3階建ての窓から緑のカーテンに挑戦している。「いっぱい取れると、近所に配るんだが、ゴーヤは好き嫌いがあるな。あの苦味がいいと思うが」。他にもトマト、キュウリ、ナス、さらにトウモロコシ、枝豆を植えている。「この間、ナスを始めて採った。アスパラもあるが、今年はだめだった」。
 

 これから夏本番を迎える。ウナギとクジラの季節を迎える。「ウナギは土用があるので、それまでが最盛期だが、クジラもこれからが最盛期。家でも年に数回は食べている」。塩クジラは一度、湯がいてい塩抜きし、あっさりしたクジラに野菜をいっぱい入れて食べる汁ものが好きだ。「今年は求めやすくなっていますよ」。
 

 なかなか日曜、祭日は休めない。小学5年の長男と今夏の約束をしている。「水族館と海に行くことにしているが、実は昨年も行ったが、ちょうど休館。今年こそは、ですね」。休日の夕食は山田さんが担当。「冷蔵庫を見て、あまりもので作るんだよ」。特にプロの揚げ物は違うと、家族が認める美味さのようだ。
(2010.07.16)

内山実さん 52歳 南越後交通
 小さい頃からの憧れでもあったバス運転手になったのは17年前。5年間ほど路線バスや貸切バスの運転手を務めた。「思っていた以上に大変の仕事でした」。前任者の退職に伴い整備管理者に就いた。現在大型、中型を含め34台の整備点検を担当している。「実際の整備は自動車屋さんに頼むわけですが、どこをどう直し、整備するかという支持を出します。毎日、運行前点検を運転手が行いますが、全体的な整備などを点検しています」。このため日曜、祭日は休めないことが多い。「貸切などは日曜祭日の運行が多いですから、何が起きるか分からないですから」。県外の行先での故障などもあり、対応に迫られることもある。
 

 息子たち3人のうち、3人は県外で暮す。埼玉・三郷市の次男夫婦に、近く2人目が誕生予定。「今月初めにも生まれそうだということだったが、今週中には産まれるかも」。そのため次男の子が今、芦ヶ崎の内山家に預けられている。「1歳になったばかりだが、親から離れて泣くと思ってが、元気に2歳の内孫と遊んでいますよ。いっきに賑やかになりましたね」。お風呂に入れたり、食事など、てんやわんや状態がしばらく続きそうだ。
 

 夫婦で時々、近くの山や秋山郷などへ弁当もちで歩きに出かける。「登山ではありませんが、気分転換です。気持ちいいですよ」。以前は行かなかった山菜取りや竹の子取りにも出かけるようになった。


  いよいよ新町長・上村町政がスタート。「そうですね、活気ある町、元気な町にしてほしいです。休日などシャッター街の商店街は寂しいです。それに仕事づくり、職場作りですね」。
(2010.07.09)

島田昌幸さん 37歳 津南町宮野原
 畑違いの進路を歩んできた。高校は商業科、進学した大学は農学部、新卒の就職先は観光施設。そして今は印刷会社。「自分でも、ちょっと感心する畑違い路線ですね」。だが、小学から高校までは、クロスカントリースキーに取り組む。「きついスポーツを思われがちですが、楽しかったですね。その時々に仲間たちがいて、高校時代など楽しい時間でした」。だが、卒業以来、スポーツとは離れている。
 

 一方で好きな本には、ますます傾注している。「そうですね、ミステリーが好きです。読み始めると、時間を忘れて、もうずっと読み続けます。一冊に集中して、いっきに読んでしまいます」。最近、熱中している作家は「海堂尊(かいどう・たける)」。新刊が出ると必ず求めて、いっきに読んでしまう。宮部みゆき、内田康男なども好きだ。「読む時は、ずーと読み続けますが、読まない時は、まったく読まない時間がずっと続きます。とにかく本が好きですね」。 
 

 上郷中学時代の同級生17人。男は5人だけ。「多数決ではいつも負けていました」。毎年、5月の連休、お盆、年末の3回、同級会を開いている。地元には12人が残り、「町を離れている仲間が帰ってくる時、集まろう」と年3回が定番になっている。毎回10人前後が集まる。「みんな、そういう話はしないですし、気にしていないです」。出席のほぼ半分が結婚していない。
 
 毎日通う国道117号線。新町長が来月9日、誕生する。「大倉は当然としても、灰雨も早く直してほしいですね。安全第一ですから。お年寄りが増えて、公共交通が大事になると思います。お年寄りが元気で外出できるようにすることも大切だと思います」
(2010.07.02)


COPYRIGHT (C)2004 TSUNANSHINBUN-ONLINE. ALL RIGHTS RESERVED
!-->