お問い合わせへジャンプ!
広告掲載のご案内へジャンプ!
購読のご案内へジャンプ!
トップページへジャンプ! 今週の津南新聞へジャンプ! テーマ別掲示板へジャンプ! なんでも掲示板へジャンプ! 妻有に生きるへジャンプ! ねっとわーくへジャンプ! リンク集へジャンプ!
home > 今週の妻有に生きる

2006年05月の妻有に生きる


過去の妻有に生きる
古野 直己さん 60歳 オカリナ演奏
 素朴で癒しの音色 を奏でるオカリナ。その魅力に惹かれる。「自分が住むところ。何かお手伝いできることがあれば協力したい」6年ほど前から趣味として楽しんでいるオカリナとフルート。来月10日、すみれ工房の「ふれあいでー」でオカリナ演 奏を披露する。「下手な横好きなんだけど、こんな形で喜んでいただければ、ありがたいです」演奏曲は「竹田の子守唄」や夏川りみの「涙そうそう」など、よく知られた曲を演奏する。「たまたま楽譜が出てきたので、最後は十日町小唄を演奏しようと思っています。一緒に歌ってほしいですね」
 自動車会社の中に町があると思えるほどの愛知・豊田市から移ってきた。昨年 8月に家を建て、今月1日に来たばかり。「津南は、もう憧れの地だった。定年退職したら、津南に住みたい、そう思っていました。こんないいところ、そうないですよ」妻のトシ子さんは津南の出身。そうした関係で、会社を定年退職したのを機に移住したのだった。「今冬の豪雪を体験しなかったのがよかったのかどうか分からないが、初めて津南に来た時から『いいところだ』と思っていた。秋山郷に行った時は、もう感激のしっぱなしだったよ」友だちづくりのため、さっそく紹介してもらった地元のオカリナグループ「土笛」や、十日町市「銀の笛」に仲間入り。
 「津南に来て、自宅でゆったりと練習できますね。豊田市では、団地住まいだったので、周りに迷惑がかかると悪いのでなかなか吹くことが出来なかった。団地だけで、津南の人口と同じ1万2千人くらいいました。あの、愛知万博のすぐ近くですよ」演奏のボラ活動も夢。「女房と一緒に演奏します。決して上手ではないけれど、呼んでくれる所があれば出かけます。機会があったら声をかけて下さい」
(2006.05.26)

滝沢美子さん 57歳 東京・世田谷出身
「野菜づくりも米づくりも全然知らないんです。こんな私が『たっぴ』に入っていいんでしょうか。でも、頑張ります」。3年前、夫の出身地でもある津南に腰を落ち着かせた。それも専業農家という形で。夫が勤めを辞めて農業を始めたので、私も昨年から『ネコの手よりはまし』などと言われながら手伝い始めたんです。アスパラの収穫が主ですが、何も知らなかったから無我夢中でやっとという感じですね。本当に大変でした」
 出身は東京・世田谷区。国立小児病院で厚生省職員だった夫・剛博さんと知り合い、結婚。剛博さんはその後、グリーンピア津南に。東京と津南での生活が続いた。「今は専業農家です。私も、手伝い人として頑張っているつもりですが、朝4時に起きてのアスパラ収穫は、体験したことがなかっただけに、もう大変でした」土の中の虫を見ては声を上げ、草の根が長いことを知って驚くなど、毎日が「新鮮」だった。「跳ねだしを捨てていたら、声をかけられたんです。『もったいないから、たっぴに出したら』と。友達がほとんどいなかったので、それならばと入れてもらうことにしたんです。町生活改善グループにも入れてもらい、友達もどんどん増えています」
 豪雪の影響で、ようやく農作業が始まった。田畑は、夫の生まれた上野地区にある。「畑が、すごく眺めがいい場所にあるんです。野沢温泉スキー場が見える場所で、一大パノラマが楽しめます。これも続けていける力になっています」1年間農業に取り組んだ後、実家に帰ってきた。「開口一番、『黒くなったね』と言われました。『雪焼けよ』と言っておきましたが、もう津南農業婦人ですよ。土とたわむれ、しっかり稼ぎます」
(2006.05.20)

山口 勝己さん 21歳 健康増進施設ゆあーず
車椅子での生活などをおくる高齢者が、 トレーニングに励む。イチ、二イ、サン、シ、参加者全員が大きな掛け声をかけての運動だ。「使わない筋肉は衰えるばかり。運動などしなくなっているから、足腰がどんどん悪くなる。それを解消しようというものです」パワーリハビリテーション(パワーリハ)と呼ばれる新しい健康運動。医療機器メーカーが開発した専用のトレーニングマシンを使う。「半身不随の方も多い。そうした方は、布で不自由な腕や足を布でマシーンにくくりつけて行います。それぞれの人に合った運動ができ、評判は上々です」
 取り組みは、レインボーヴィラ清津の3階・レクリェーション室で。主に、ディサービス参加者が取り組んでいる。「ディサービスの方が中心なので、介護福祉士、理学療法士との連携で行っています。こうした取り組みは、県内でもめずらしいといわれています」トレーニングマシーンは6機種ある。股関節や骨盤帯の動きをよくする「ヒップアブダクション」、ひざの動きをよくし、立ったり歩いたりしやすくするための「レッグエクステンション」など多彩な運動ができる。「分かりやすく言えば、高齢者の筋力向上トレーニングです。車椅子生活だと、益々、運動から縁がなくなっていき、動けなくなっていきます。本人にとってもよくないことでしょう」
 取り組みを始めて1年。参加者から「階段の上り下りが楽になった」や「よく眠れるようになった」などの声が届いている。「こうした声がうれしく、励みになります」旧安塚町出身。高卒後、アップルスポーツカレッジへ。専攻はスポーツトレーナー科。「こういう仕事がしたかったんです。高齢者の元気づくりに、少しでも役に立ちたい」
(2006.05.12)

中村敬二さん 49歳 中村左官 津南町宮野原
職人気質が今でも残る業界。模型のように組み立てる作業とは違い、自分の腕がすべて表れる仕事。それが左官業だ。「もう一日も早く左官業を手伝え、という感じだった。中学を終えるとすぐに左官の専門学校に行った。だから、この仕事についてもう30年以上になる」看板こそ掲げていなかったものの、左官業4代目。物心つ いた時から土壁用の 「ベトをこねる」手伝いをしていた。「土壁など、本来、この地方の風土に合った家造りは、今はなくなってしまった。和室から洋室へ、畳が減るのと同じように、壁も『塗り』からクロスに取って代わった」
 洋風建築が増えるにつけ、かつての仕事量は大幅に減少。生き残りへの模索と 経営が続く。「左官の仕事だけで食っていける時代ではなくなっている。かつての家造りに比べ、左官の仕事は3分の1に減った。しかし、左官の仕事が全くなくなってしまうという事はない。だから基礎工事やコンクリート工事など行って、事業を保っている。厳しいが、そういう時代なんだ」
 結婚した26歳の時から 事業主に。「親父と意見が噛み合わない時があり、『それならお前1人でやれ』となったんだ。カミさんが来るなら格も必要かと、その時2級技能士の資格も取った」自然素材で、地球上で地球に戻せる材料を活用して、住環境にやさしい仕上げに取り組んでいるのも左官業だ。「安い材料で家を建てるのは簡単だ。だけど、それで体に優しい建材かどうかは別問題。空気の浄化作用を持つ珪藻土なども注目され、今ではクロス張りの上から塗れる材料もできている。使ってみませんか」シックハウス対策などから健康の家造り、それは左官の仕事でもある。「仕事は減っても、『左官は健康の家に貢献』という誇りを持っていきたい」
(2006.05.02)


COPYRIGHT (C)2004 TSUNANSHINBUN-ONLINE. ALL RIGHTS RESERVED
!-->